映画「首」
北野武監督の最新作「首」が、
2013年11月23日(木・祝)にいよいよ公開されます!
監督が構想30年をかけ、一旦お蔵入りになりかけたという
いわくつき?の作品ということで注目度が凄いですよね。
時代劇というのもたけし作品初!
しかも誰もが知る「本能寺の変」が題材になっており、
中身が気になっている人も多いでしょう。
ただ、一癖も二癖もあるたけしさんですから、
「時代劇との相性はどうなの?」
と賛否が分かれそうなところでもあります・・・。
「がっかりするのは嫌だから、
ある程度事前に知っておきたい」
そう思っている人もいるんじゃないでしょうか?
この記事では、
映画「首」は、クセがすごい時代劇なのか?
自分は面白いと感じて楽しめる内容なのか?
ここが分かりますよ!
それでは、
・映画「首」はつまらない戦国版アウトレイジ?面白いしグロいけど笑える?
・映画「首」は生々しい時代劇?コメディよりの内容?
・映画「首」がつまらないのはどんな人?本格的な時代劇を見たい人はしんどい内容?
・映画「首」が面白いのはどんな人?新鮮な怪作を見たいなら楽しい?
・首を試写会で見て面白いという感想
・首を試写会で見てつまらないという感想
について触れていきたいと思います。
Contents
映画「首」はつまらない戦国版アウトレイジ?面白いしグロいけど笑える?
さて、予告を見る限りでも
なかなかにぶっ飛んでいそうな「首」。
果たしてつまらない?面白い?
どっちなのよ!
というのが気になるところですよね・・・。
では結論から言います。
映画「首」は、
やはり意見が真っ二つになると思います。
つまり好きな人はめちゃくちゃ好き。
ダメな人は全然受け付けない可能性が高いです。
まあ、これまでのたけし映画もそうでした。
最近でこそ「アウトレイジ」で広く話題にのぼるようになり、
今回も
「戦国版アウトレイジになっているんじゃ?」
「首がばっさばっさ飛んでグロい?」
そう期待?している人もいるかもしれません。
僕も過激さに期待しちゃってます。
しかし、もともとお笑い芸人とは思えない、
非常に作家性が強い映画ばかり撮ってきた人です。
そのため日本より海外(特にヨーロッパ)での人気が高く、
ベネチアなど数々の世界的な映画祭で賞を受賞しています。
それを考えると、
「本能寺の変」という真正面の題材を扱うのは、
もはや「ブラフ」だと考えるべきでしょう(笑)
たけし作品を知る人からすると、
薄々分かっているとは思いますし、
それをむしろ期待しているはずです。
まあ、もちろん僕も。
しかし、あまり馴染みがない人にとっては、
「なんじゃこりゃ?」
そうなる可能性が限りなく高いと言えます!
映画「首」は生々しい時代劇?コメディよりの内容?
映画「首」は、たけし映画らしさ満開で、
好き嫌いが分かれそう、とお話しました。
はっきり言うと、
時代劇として見に行ったら
ズッコケると思います(笑)
さらに言ってしまうと、
「こんな本能寺の変は嫌だ」という
壮大なコントになっていると
感じる人もいるかもしれません。
たけし監督のことなんで、
まともに史実をなぞるわけがなく
悪く言えば相当なデフォルメがなされているでしょう。
しかし、ただおちゃらけたことをやるだけじゃなく、
タブーとされているところにも切り込んでいく姿勢は、
テレビなんかでもおなじみですよね。
これまでもそうでしたし、今回の「首」でも
当たり障りない内容じゃなく、不都合なところを覆い隠さず、
生々しい部分が描かれていると想像します!
映画「首」がつまらないのはどんな人?本格的な時代劇を見たい人はしんどい内容?
「首」は賛否両論になると予言してしまいましたが、
どんな人が楽しめて、どんな人が金返せ!となるの?
そう気になってしまったと思います。
なんかスンマセン(笑)
繰り返しになりますが、
正統派でまともな時代劇を見たい人にとっては、
正直しんどい時間になってしまうでしょうね。
ちなみに、今回は織田信長を加瀬亮さんが演じ、
たけし監督自身が羽柴秀吉を演じてますが、
年齢関係がおかしいんですよね。
明らかに・・・。
実際にプロデューサーに指摘されたそうですが、
たけし監督は
「別にいいんだよ」と返したそう(笑)
こういうことでいちいちイラついてしまう人には、
全く楽しめない映画だと言えるでしょう。
個人的には、
たけし映画ファンの間でも物議を醸す予感がしてますが、
全く免疫がない人に比べたら許容範囲だと思います!
僕は楽しむ自信?!があります。
映画「首」が面白いのはどんな人?新鮮な怪作を見たいなら楽しい?
言ってもビートたけしだから、
「笑いもあって万人受けする面白い話なんじゃないか?」
という期待もあるかもですね。
たしかにアウトレイジシリーズも裏社会の話で、
全員悪者で暴力シーン満載の映画でしたが、
いくところまでいっていて逆に面白かったですよね。
あそこまでバカヤロ、コノヤロが
飛び交うと笑っちゃいますよ(笑)
「首」も普通の時代劇にはなっていない
というのはお話ししてきた通りです。
そもそも加瀬亮さんが信長って時点で??
そう思った人は少なくないはず。
一般的なイメージとは全然違ってるので・・・
実は信長は小柄で線が細いという説もあるそうなので、
そう考えると逆にリアル?
加瀬さんは「アウトレイジ」でもミスマッチな感じが
逆に謎にハマってて面白かったですしね。
こういった固定概念をくつがえす
キャスティングも北野映画ならでは!
さっき免疫ない人は面食らうと言いましたが、
逆に全くたけしムービーを通ってこなかった人にとっては
むしろ新鮮に映ってハマってしまうかも?です!
まあ、新鮮すぎて
頭が追いつかないかもですが(笑)
首を試写会で見た面白いという感想
先日、北野武監督最新作『首』の試写会に行ってきました!
今までの北野作品とは一味も二味も違う、まるで日本のタランティーノ映画とも言えるような、歴史エンターテイメント作品でした!
ド派手なアクションとクスッと笑える小ネタの数々であっという間でした🤭
日本史好き必見です👀
(まっぴぃ) pic.twitter.com/4sp1oxPwh6— 映画チア部神戸本部 (@moviecheer_kobe) October 27, 2023
北野武監督の試写会『首』観てきました!
めちゃくちゃ面白かったぁ〜✨
確かに全武将狂ってた🤩
北野監督の人間の内のヴァイオレントさと映像のヴァイオレントさもあって
あっという間の約2時間でした!
加瀬亮さんの織田信長最高でした!✨
また必ず観に行きます!#映画首#北野武#加瀬亮 pic.twitter.com/KS0fgbACtO— Hiro Hara photographer (@hirohara57) October 27, 2023
『首』の試写会に行きました。
個人的に言えば、とても好きです。個人観劇の楽しみランキングでトップ10程度です。
すべての人物は立体的だが、戦国のすべては速く起こり、相対的に、すべての「死」はかなり短い。長く醸造された本能寺の変も大火の間だけだった。(文字数)
#映画首 pic.twitter.com/tOQF0b2ogr— Borden1913 (@borden1913) October 25, 2023
首、最速試写会行ってきました。狂ってない奴お断りな世界だから、いつ裏切られるか分からない緊張感が漂っていて、とにかく面白い。
あの時代、確かに戦はエンタメだったのかも #首— haseshun (@shunhase121) October 25, 2023
#映画首
の最速試写会に参戦
この映画
現代人の写し鏡なのか⁉️
集大成という言葉も生温い#北野武 監督の別次元かつ新次元‼️
(この監督…何処まで行くのか⁉️)#ビートたけし #首#映画好きな人と繋がりたい #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/pBOllwmSeu— Double-O M(ダブルオーエム) (@DoubleOM4) October 25, 2023
映画『首』の最速試写会、最高でした!
ストーリーに役者の皆さんの演技、編集、映像表現に音響も全てが圧巻、素晴らしかったです!!
兎に角「首」の何度も観たい凄まじい作品です!
来週のガラ・セレクションにIMAX上映が決まった来月の公開も楽しみにしております!#映画首 pic.twitter.com/b4aXoT7Pwu— 御手洗六助 (@agtm01810) October 23, 2023
面白いという声が圧倒的に多いですよ!
「今までのたけし映画とは違ってきている」
この声が僕は非常にきになりますね・・・。
たけしさんの集大成とはどんなモノになっているのか?
ホント色んな意味で楽しみです♪
首を試写会で見てつまらないという感想
映画、ビートたけし(首)の試写会を見たが全然歴史にないことばかりでただ残酷過ぎて賞狙いが見え見えでつまらなかつた〜製作費と役者がもったいない。
— フォレスター (@omKWGN5AxTT6XT3) November 2, 2023
歴史と全然違うという事で
刺さらなかったという感じの声もあります。
史実を押さえた上でどう表現してくるのか?
ここに期待が高いと、自分の思っていたものと違いすぎて
楽しめない可能性がありますよね。
ご注意ください。
史実との違いは受け入れて見る事をオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『映画「首」はつまらないし迫力もない?グロいけど笑えて面白い?どんな人が楽しめるか考察!』についてでした。
少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。
「首」は舞台を戦乱の世に移した「アウトレイジ」なのか?
そう期待したり、逆に心配したり(笑)している人も多いでしょう。
それだけ多くの人が興味を持っているということですよね。
見る前から内容がある程度読めちゃったらつまらないですから。
それだけに、
本格的な時代劇を期待している人には
向かない作品である可能性が高いと僕は考えています。
これまでの北野映画のエッセンスと
たけし流の笑いを広い心を持って見ることができる
そういう人は楽しく鑑賞できると思います!
また、全く免疫がない人なら、
逆に新鮮で面白く見れるかもしれません。
もし自分が該当していると思ったら、
劇場で確かめて見てください!
新たな感覚の楽しさを発見する事になるかも?!
首がとっても楽しみになった♪
でもIMAX上映もあるので、通常版とどっちにしようかと迷ってないですか?

映画「首」はIMAXと通常版どっちで見た方が楽しめる?試写会の感想や評判もまとめ!
あの鬼太郎の出生の秘密が明らかに!
でも、「ちょっとおどろおどろしいから見れるかな?・・・」
そんな心配してないですか?

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」は怖いので年齢制限がある?対象年齢や子供は見れないのか解説!評価感想もまとめ!
さて、神木くんや浜辺美波さんが出演の
ゴジラ最新作はどれで見ますか?
より迫力の増すドキドキ感で楽しみません?

ゴジラ-1.0はIMAXと4Dどっちが面白い?IMAX試写会の感想もまとめ!
永瀬廉さん、杉咲花さん共演の法廷遊戯も絶賛公開中。
こちらの法廷ミステリーも気になってませんか?

映画「法廷遊戯」は年齢制限ありで難しい内容?対象年齢はいくつぐらいから?評価感想もまとめ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント