映画「それがいる森」は4Dと通常版どっちで見た方が楽しめる?通常版は見ない方がいい?

映画

映画「それがいる森」

 

相葉雅紀さんが主演を務める事で注目を集めている今作。

一般的なホラーとはチョット違ったテイストなのも注目されている要因です。

 

そんな今作ですが通常版以外に4Dでの上映もあります。

 

そうなってくると、

今作を一体どちらで見るのがいいのか迷いますよね?

 

なので、今回はこの点について解説しますね!

 

この記事を読めば、

あなたに合った見方がどちらなのか分かりますよ。

 

それでは、

・それがいる森は4DXと通常版どっちで見た方がいいの?

・それがいる森は4DXとの相性が抜群にいい?

・「それがいる森」を4DXやMX4Dで見るメリットやデメリット

・それがいる森は通常版で見た方がいい理由は何?見ない方がいいのはどんな人?

について触れていきたいと思います。

 

 

それがいる森は4DXと通常版どっちで見た方がいいの?

 

今作は通常版4Dの2通りの見方があります。

 

そうなると、通常版と4Dどちらで見ようか悩みますよね?

4Dをよく知らないならよけい迷うと思います。

 

では結論から言います。

 

僕としては「4D」での鑑賞をオススメしたいです!

 

もちろん、手軽に見れる通常版でも楽しめます。

 

身近で映画を楽しむなら

通常版は最適な見方と言えるでしょう。

 

しかし、その上で「それがいる森」は

4Dで見る事でより楽しめるポイントが沢山あります。

 

ジャンルがホラーという事もあり、

作品の世界観をリアルに体験できるのは4Dだけ。

 

通常版と比べると見る為にひと手間かかっちゃいますが、その価値が4Dにはあります。

 

なので、今作は通常版でも楽しめます。

しかし、それ以上に4Dで見る事で一層迫力たっぷりに楽しむ事ができますよ!

 

 

それがいる森は4DXとの相性が抜群にいい?

https://www.youtube.com/watch?v=Bp6Sv0nS7Y8

 

それがいる森は4DXとの相性は実際どうなのでしょうか?

 

結論から言うと

 

「それがいる森」×4Dの相性は

ハッキリ言って抜群です!

 

 

ホラー作品という事もあり、

まるで自分が主人公になった気分で怖さを味わう事ができますよ。

 

とくに未知の何かに追いかけられたり、

襲われる緊張感と恐怖!

 

これが映画を見ながら、

さながらそこに自分が居るかのような体験ができる点も相性がいいポイント。

 

僕としては実際に恐怖体験をしたいとは思いません。

 

怖いもの見たさはありますが、

現実は絶対イヤ(笑)

 

しかし、今作は4Dと組み合わさる事で

まるで本当に体験しているかのように感じる事ができます。

 

「作りモノだったら見てみたい!」

そう思いませんか?

 

そして何より、4Dなら「それがいる森」の世界観を全身で感じられる点も凄いですよね!

 

これらの点をふまえても、

「それがいる森」と4Dとの相性は抜群と言えるでしょう。

 

なので、未知の恐怖を体全体で感じられる4Dと今作の相性は抜群であると言えます。

 

「見て、聴いて」だけじゃなく

「体で感じる」という怖さを4Dで体験して見ませんか?

 

 

「それがいる森」を4DXやMX4Dで見るメリットやデメリット

 

「それがいる森」を4Dで見る事のメリットは何なのか?

 

それは作品の世界観や迫りくる未知の恐怖

自分の全身で感じる事ができる事です。

 

 

たとえば、森の中を歩いている時に感じる匂い

さらには未知の何かに遭遇した時の衝撃など。

 

こういった物理的な刺激

4Dでなら強制的に味わう事ができます(笑)

 

それを可能としているのが、

シーンに合わせて動くシート

 

それに加えて水しぶき、霧、風、光、香りをはじめとしたエフェクトの数々が、あなたの五感を刺激します。

これらが合わさる事で、

よりリアリティある映画体験をする事ができます。

 

 

しかし、そんな4Dにもデメリットもあります。

 

それはシートが思いのほか激しく動くので

気分が悪くなる人もいるという事です。

 

そして、作品を集中して見たい人にも

あまりにも体が忙しい為、オススメ出来ません。

 

なので、今作を全身で感じて楽しみたい人には

抜群にささる見方。

 

しかし、乗り物に弱い人や

集中したい人には向かない見方です。

 

さらに言うと、身長が100cm以下の人は

見る事ができないので注意して下さいね。

 

 

それがいる森は通常版で見た方がいい理由は何?見ない方がいいのはどんな人?

https://www.youtube.com/watch?v=s9rM1xYlANg

 

それがいる森を通常版で見た方がいい理由はあるのか?

 

それはなんと言っても

通常版なら手軽に今作を楽しめる所ですよ!

 

4Dを見る為には、

対応した映画館を探さないといけません。

 

あなたの近所に4Dが見れる映画館があれば別ですが、

大体ない事の方が多いですよね?

 

それと比べると通常版なら、

いつも行っている映画館で簡単に見る事ができます。

 

「それがいる森」に興味が出たので見てみたい!

と、思った時に気軽に見れるのが通常版の良い所。

 

しかし、逆に4Dのような

いつもと違った映画体験をしたい!

 

と、思っている人にはオススメできません。

 

なぜなら、通常版には4Dと比べると「ここが凄い!」

と、言える点がありません。

 

シートも動きませんし五感を刺激するような事もないです。

特別な体験をしたいと思っている人は見ない方がいいでしょう。

 

「それがいる森」を4DXやMX4Dで見たいという声や試写会の感想

4DXやMX4Dで見たいという声がかなりありますね。

 

ただ、ちょっと4Dの迫力に警戒している人も!

 

そんな人はまず通常版を見て

”それ”と会ってから4Dを見るという楽しみ方を考えてるようですね。

 

僕も「それがいる森」は4DXで見ようと思ってます。

怖い映画って4DXとの相性がめちゃめちゃいいんですよ。

 

あの「何かいる・・・」って場面。

 

「いつ出てきてもおかしくない」

そんな緊迫した場面の臨場感が半端ない!

 

森の中でざわつく様相や

茂みの音・・・

 

もう心臓バックバクで

瞬きも忘れて見ちゃうに違いありません!

 

ぜひ4Dにチャレンジしてみてね。

 

誰かと一緒に楽しんだなら

見た後の体験の共有は最高に楽しいでしょう。

 

それがいる森を4DXで見た人の評価感想!

4DXで見た人のめっちゃ楽しいという声がいっぱいです!

 

僕は通常版で見たので

4DXもとても気になってます。

 

というか、4DXで見る予定だったのよ本当は・・・。

 

僕と同じように通常版で見た人も

「4DXで次は見たい!」と声を出している人はたくさんいます。

 

かなり4D映えする作品なので

まだ見てないなら4DXを選んだら楽しいですよ。

 

怖いのが苦手な人でも

「それがいる森」は楽しみやすいですからね。

 

それがいる森をMX4Dで見た評価感想!

MX4Dで見た人も「とっても楽しめた」という声ですね。

 

やっぱり森の風や

それの衝撃を浴びるのは迫力満点ですよね。

 

2回目をMX4Dで見た人も

すごく楽しめたという声なので、朗報です♪

 

僕も次は4Dで見るので、

「あそこのシーンはどんな衝撃が?!」

「あれはどんな感覚になるんだろう・・・」

めちゃめちゃ妄想してます(笑)

 

ぜひ4Dで表現される「それがいる森」を楽しんでくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

『映画「それがいる森」は4Dと通常版どっちで見た方が楽しめる?通常版は見ない方がいい?』についてでした。

少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。

 

通常版と4D、見方が複数あると毎度の事ながら迷っちゃいますよね?

いつもと違う体験がしたい!

気軽に作品を楽しみたい!

 

人によって見方はさまざま。

 

ぜひ、あなたに合った見方で「それがいる森」を楽しんで下さい!

 

怖そう・・・という事は年齢制限やどの程度の評者があるのか?

これが気になりますよね?

映画「それがいる森」は怖いしホラーなので年齢制限がある?対象年齢についても解説

 

ガリレオ劇場場第3弾の魅力はどこにあるのか?

気になったなら参考にして!

ガリレオ「沈黙のパレード」は泣ける?悲しいし辛い物語なの?評価感想もまとめ!

 

こちらは男たちの熱い物語。

竹内涼真さんと横浜流星さんに魅せられますよ。

映画「アキラとあきら」は続編なの?ドラマ見てないけど楽しめるのか解説!

 

菅田将暉さん主演の感動作!

泣けるだけじゃない・・・深い、深い物語なんです。

映画「百花」は泣ける?重たいので苦しいけど結末は涙が溢れるってどんな物語なの?

 

大人気で公開中のワンピース最新劇場版!

熱いバトルと白熱のライブ。

そして、感情を持っていかれる切ないフィルムレッドを最高の環境で見ませんか?

ワンピースフィルムレッドはIMAXと4Dどっちで見た方が楽しめる?期待の声もまとめ!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ホームへ戻る