人とのコミュニケーションが苦手な俳句好きな少年。
矯正した前歯のコンプレックスを隠すマスク少女。
この2人が織りなす、
ひと夏の青春を描いた甘酸っぱいアニメーションになります。
誰しもがコンプレックスを抱えていますよね。
少年、少女の年代ならば
特に気にする年頃だと思います。
僕もこの少年のように対人コミュニケーションが苦手でした。
体的にもコンプレックスを持っていました。
ですので、今作はちょっと気になる作品でもあったわけです。
そんな今作が公開となりました!
いち早く見た人はどう感じたのか?
気になりませんか?
ここでは、
・「サイダーのように言葉が湧き上がる」はつまらないし普通で物足りない?面白い王道のラブコメ?
・「サイダーのように言葉が湧き上がる」が面白い王道ストーリーという評価感想
・映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」が面白くないし内容が普通で物足りないという評価感想
について触れていきたいと思います。
Contents
「サイダーのように言葉が湧き上がる」はつまらないし普通で物足りない?面白い王道のラブコメ?
「サイダーのように言葉が湧き上がる」は王道のラブコメと言える作品で面白いのか?
内容が普通で物足りなくてつまらないのか?
結論から言います。
「この年代の少年少女が見るなら
王道とも言える青春物語で大いに楽しめます!」
「色々な人生経験を経た人が見ると
終盤まではかなり普通な展開で正直物足りないです」
ただ、最終盤は見た人は皆、涙なしには見られないほど
感情は持っていかれます。
それぐらいラストは涙を誘う展開です。
ただ、心を動かされたのは
ここだけなんですよね・・・。
それだけ、僕の何かがすり減ってしまったのか?!
若い人なら、感情移入はしやすいと思いました。
(歳をとってしまったという事なのか悲)
アラフィフになってしまった僕には
新鮮に受け入れられる心が薄れてしまったのかもしれません。
でも、こんな僕でも「いいな」と思った部分はあったんですよ。
俳句がかなり絡んでくる部分と
音楽は良かったですし楽しめました。
あと、2人の関わり合いが今どきのやりとりなので、
ある意味新しい感覚はありました。
僕はSNSで恋する人とのやりとりは
あんまりした事ないんですよね
(メールはしてましたよ(^_^;))
ですので、
「今どきの子たちは、こういう感覚なのかなぁ」
と、そこは新しい感覚で見れましたし、
不思議とノスタルジックな感覚もあったんですよね。
何でだろ?!
ですので、完全につまらないというわけではなく
40台のおじさんの僕としては
まあまあ楽しめたという内容でした。
ちょっと期待値が上回り過ぎたのかもしれません。
おじさんには、ちょっと合わなかったという事でしょうね。
「サイダーのように言葉が湧き上がる」が面白い王道ストーリーという評価感想
早起きしてイオンシネマ草津で観てきた『サイダーのように言葉が湧き上がる』観てきた。
涙ぐむくらい良い映画!
絵の色合い・音楽も最高だし、ド直球な感じのボーイミーツガールさ。
クライマックスはたまらんかったなぁ?
俳句の表現も面白いチャレンジやった。 pic.twitter.com/dHmPZCakIY— マンモマスター (@tanaka_69fes) July 24, 2021
映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』見てきました。
絵が、動きが、画面のリズムが、色彩設計が、音楽が、脚本が、全部素晴らしくて気持ちいい。
どこにでもありそうな町(地方、モールがある)の夏休みというありふれた舞台で、これだけ面白いものが作れるなんて。アニメ映画、すごい!— matryoshka (@yumma0206) July 23, 2021
『サイダーのように言葉が湧き上がる』
青春恋愛ものながら、街と人の歴史に目配せが効いてるし、アニメーションは面白いし、87分間飽きが来ないとんでもない傑作だと思った。— 9おcぉck (@9cck1) July 24, 2021
『サイダーのように言葉が湧き上がる』(★★★☆☆)
ストレートなひと夏の恋愛ストーリー。若い子達が恋愛を通して、自分のコンプレックスを克服していく様子がうまくまとまっている。群馬県のショッピングモール(どう見てもイオン)が舞台で、イラスト調のパステルカラーで描かれている点も面白い。— 鈴木?貴久彦? (@Kikuhiko_Suzuki) July 23, 2021
「サイダーのように言葉が湧き上がる」。傑作!
ポンポさん、肉子ちゃん、竜そばと面白いアニメ映画が続くなぁと思っていたら、まだ終わっていなかった!ビビットな色合いで描かれた郊外に暮らすとある男女の青春恋愛物語。素朴な内容をこうも新鮮に見せられるとは!想像以上の好きに溢れてました。 pic.twitter.com/GxaynvNiX8— ネジムラ89 (@nejimakikoibumi) July 23, 2021
#てんのアニメ紹介 21
サイダーのように言葉が湧き上がる
【オススメPT 90点】ボーイミーツガールらしい王道な夏の恋物語。しかしその中での話の構成や演出だったりと凄く面白い部分が沢山あり、現代的な作品だけど観る人によってはどこか懐かしいとも感じられるであろう作品だった。
#サイコト pic.twitter.com/dlhcUis4jC— てん (@ten_ten_bye) July 23, 2021
『サイダーのように言葉が湧き上がる』観た。
ハートカクテル風の背景&シティポップが流れる中にゴリゴリのアニメキャラが違和感なく溶け込んでるのが不思議で面白い。
現代的な道具(配信やSNS)の使い方も上手いし、最近立て続けに観たアニメ映画ではベストかなー。— ( (@)c _ (@) ) (@mmkkttkknn) July 22, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がるを観た!はっきり言って派手な展開は無いし奇跡も起きない、どっかの作品とは大違いだ。ネットでも分からない事はあるし、最近の子はレコードの扱いも知らない。舞台はほとんどショッピングモール。だけど、多分、細田のより面白いしサイコーだ!みろ!
— ちばー(のんびり) (@chibatori) July 22, 2021
映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」を観てきた。現代のSNSと対比させるように、俳句をテーマに言葉のあり方を描いていて、なかなか面白かった!ラストはちょっと駆け足だったので、もう少し話が厚くても良かったかも。背景は色鮮やかなポップ調で、遊びの有る描写をしていて、画風も面白い。
— Takahiro Morita (@taka_morita) July 22, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がる見てきました!正直シティーポップムービーでは無いと思うし音楽好きが喜びそうなネタも控えめだったけど地方と俳句と自己承認をテーマにした爽やかな青春ムービー。こちらもおじさん目線で主役の2人に向けて頑張れー!と温かい目線で見てしまい終盤は泣いてた。
— TakachenCo. (@takachenco) July 23, 2021
高評価の声がかなりあります。
「絵もポップな色彩で良い」
「俳句の表現もよかった」
そんな意見や感想が非常に多いです。
肝心な物語の内容も
「素朴で普通なのがいい。それでいいじゃないか」
そんな声もありますね。
僕としては、まあ良かったんだけど、
「もうひと工夫なにか出来なかったかな?」
そう思ってしまいました。
僕には合わなかったというだけだとも思いますがね。
映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」が面白くないし内容が普通で物足りないという評価感想
サイダーのように言葉が湧き上がる
確かに面白いんですが、オタク向けか一般向けか分かりにくい微妙な作画と芸能人声優のせいでイマイチなんですよね
— まぼちん (@mabochin41) July 24, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がる、見てきた。王道ボーイミーツガールだけど、イオンモール舞台ってのは面白いと思った。総評としては可もなく不可もなく。
— MAX (@lVlaxwell) July 23, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がる見た
概ね良かったが途中で「は?」ってなってその後微妙な気持ちになった— るぶるむ (@rvbrvm) July 23, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がる 感想
背景やレイアウトは非常に練られていて良かったと思う。
しかし、肝心な脚本が微妙。特にレコード探しのパートは見ていてきつかった。そして何よりキャラクターのことが全く好きになれない。— こんぶ (@konbu3243) July 22, 2021
『サイダーのように言葉が湧き上がる』
うーーーん、終盤はめっちゃ好きだけど全体的には微妙だった…。— じゅんふー (@kCYV6AMwvguVk5e) July 22, 2021
サイダーのように言葉が湧き上がる 観終わり。素晴らしかった…………。いやあーーー…………、いい映画を観た…。文化的で、甘酸っぱくて、いまどきあんまりないタイプのアニメ映画。アニメ映画というと派手な展開が好まれがちだけど、いい意味で地味なかんじのシナリオで、味わいがあって善かった。 pic.twitter.com/DLswh28lzY
— じぇまん (@susan0smith1985) July 22, 2021
そしてMOVIXあまがさきシアター9で『サイダーのように言葉が湧き上がる』鑑賞。
うーん……牛尾憲輔の音楽、眼鏡っ娘やcv.久川綾キャラ、とパーツは充分に揃っているが、テンポ感がイマイチ。2回目を観るなら?と訊かれたら、正直『竜とそばかすの姫』を選ぶかなぁ(あっちも手放しで褒めないけど)。 pic.twitter.com/GA5WgYSnNE— つぢ@メガネスキー (@tsuji_meganesky) July 22, 2021
#サイダーのように言葉が湧き上がる
サイダーのように言葉が湧き上がる
見てきた、、面白くない!!竜とそばかすのんが何倍もおもしろい。金返して欲しい— 毛布もふ (@jwqAkmZ2pmhlhlO) July 22, 2021
僕としては、こちらの方たちの感想や意見がかなり自分の感覚と近いです。
序盤からちょっとあんまりいい気分じゃなかったですし、
わりと自分の感情が動かなかったんですよね。
そんな自分に何だか悲しくなったりしました(笑)
最近、IMAXとか4Dとか刺激の強い映像を見すぎてたのも
理由の一つになるのかなぁ?
ただ、終盤はぐずぐずになりました。
あれはねぇ。泣かない方が難しいわ(笑)
ちゃんと泣けたんだけど、
もう少し何か欲しかったという所ですね。
・・・欲しがりすぎ?!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『「サイダーのように言葉が湧き上がる」は普通でつまらない?王道ラブコメで面白い?評価感想もまとめ』についてでした。
少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。
今作は10代の少年少女や20代の方たちには特におすすめします。
特に事件が発生するわけでもなく、
奇跡のような展開もありません。
刺激的な何かを求めず、
純粋に物語を楽しんでほしいと思います。
ドラマチックな展開を期待しすぎると
僕のように楽しめないかもしれません。
時間も短いので、気軽に楽しむにはとっても見やすい作品だと思いますよ。
こちらのアニメーションも話題ですよ!
映画「竜とそばかすの姫」は面白いし歌が凄すぎてヤバイ?つまらないし内容が薄い?評価感想もまとめ
こちらの映画も楽しいですよ!
あなたはもう見ましたか?
映画「ブラックウィドウ」はつまらない?泣けるし面白い?評価感想もまとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント