こんにちは。かみずです。
映画「スマホを落としただけなのに2-囚われの殺人鬼-」
今作品は前作からの続きの物語となっています。
前作「スマホを落としただけなのに」は2018年末に公開だったので、およそ一年ぶりの新作となります。
前作を見ていない方でも、今作品の題名は耳にした方も多いと思います。
今回の第2弾を見たいと思っている方の中には、
「前作を見ておいた方がいいのだろうか?」
そう疑問に思った方もいると思いました。
ここでは、
・スマホを落としただけなのに2-囚われの殺人鬼-は前作を見てないけど楽しめるの?
・スマホを落としただけなのに2を見る前に予備知識があった方がいいの?
・「スマホを落としただけなのに」の前作品を見る方法
・予習復習に関するネットでの意見
について触れていきたいと思います。
Contents
スマホを落としただけなのに2-囚われの殺人鬼-は前作を見てないけど楽しめるのか
今作品は前作からの続きの物語となっています。
スマホを落としただけなのに2-囚われの殺人鬼-は前作を見ていなくても楽しめるのか?
結論から言いますと、
「前作を見ておいた方が楽しめます。」
なぜかと言うと、
スマホを落としただけなのに2は、前作の事件後の物語であり、登場人物は前作から引き続き出てくるからです。
主人公である刑事・加賀谷を演じる千葉雄大さん。
前作で捕まったサイコパス、連続殺人鬼・浦野を演じる成田凌さん。
この二人は前作から引き続いて、物語を牽引していきます。
前作でどのような物語を紡いできたのかがわからないと、映画の冒頭部分から感情移入が難しいと考えます。
例えばの連続殺人鬼・浦野を例に上げてみましょう。
このサイコパスとも言える浦野という人物がどんな思考や性癖を持ち、事件を起こしたのかを知っているのと知らないとでは、人物に対しての思い入れに差がかなり出ると思います。
シーンによっては、前作を知っていると「おお!、そういう事だったのか!」と思えても、知らなければスルーしてしまうかもしれません。
せっかく時間を作りお金をかけて見るのに、ちょっともったいないと感じませんか?
さらに、知って入れば主要人物を把握できているので冒頭部分から内容に入っていきやすいです。
知らなければ人物像を把握するのに時間を要すると思います。
ですので、前作の予習復習は予めしておいた方が楽しめると思いますよ。
スマホを落としただけなのに2を見る前に予備知識があった方がいいのか
上記でも述べましたが、今作品は前作の知識があった方が楽しめると考えます。
前作と「リアルな怖さ」をどのように変化させたのかも比較できるという楽しみもできますしね。
深く内容を味わうためにも、前作を見ておいた方が満足度は高くなるとも言えます。
もし、初見で見に行ったなら、きっと前作は気になると思うんですよね。
今作を見た後に前作を見ても楽しいとは思います。
ですが、見た後にせっかく見た本作品の細かい部分が気になったりしませんかね?
僕は結構そういう事あるんですよ。
前作を見てから劇場に行っておけば、「あの部分に注目できたのに」と・・・
あと、せっかく見たのに記憶が薄れてて、
「あれ、どうだったっけ・・・」
となって、結局ググったり。
やっぱり気になって、また見に行った事もあります。
(まあ、それも楽しいんですけどね)
でも最近は子供たちとの時間を取りたいので、
また見直す事はしないように、前作はしっかり予習してからみるようにしています。
この方が結果的に満足度も高いと感じるんですよね。
「スマホを落としただけなのに」の前作品を見る方法
前作の「スマホを落としただけなのに」を観たいと思ったけどDVD持ってない。
でも、お店に借りに行くのも面倒くさいなぁ。
返すのも手間だしなぁ
そう思ったりしませんか?
『手軽にすぐに見たい』
そんな方は下記の方法もありますよ。
それは「U-NEXT」という動画配信サービスです。

こちらの動画サービスを利用すると前作の「スマホを落としただけなのに」を
無料で観ることができます。
U-NEXTに登録すると600円分のポイントがもらえるので、
このポイントを使用して視聴するという方法になります。
現在、31日間無料トライアル中なので、期間内に解約すれば使用料金は無料というわけです。
登録は数分でできるので、簡単ですよ。
さらに、今作品に似ていると口コミの多い映画「羊たちの沈黙」
こちらの作品も見放題で鑑賞できて面白いですよ。
魅惑的なレクター博士を知らない人はこの機会にどうですか?
DVDを借りにお店に行く事が苦にならないという方には必要ないサービスかもしれません。
ですが、
「面倒くさい。返しに行く時間がもったいない。」
少しでも、そう感じている方には便利なサービスだと思いますよ。
—————————————————————–
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
—————————————————————–
予習復習に関するネットでの意見
スマホを落としただけなのにの続編今週公開か!!前作はこの間途中から見たけど中々におもしろかった!
— あり (@onigiri_arisa) February 18, 2020
来週公開のスマホを落としただけなのに2を見るために前作を履修ちう。
— 🌿rizu3🌿 (@rizu33) February 16, 2020
お菓子つまみながらビール飲んで前作のスマホ落としただけなのにを予習がてら見てるなうw
最高の夜勤前の調整時間(^^)— ひじりん (@mamonjin_20) February 16, 2020
スマホを落としただけなのに、映画見に行く前に前作見なきゃと思って見たんだけど…怖…怖い…ホラーじゃない怖さ…
— *れいか* (@reika_940220) February 17, 2020
スマホを落としただけなのに前作読破
これで映画の予習は完璧っ✨— ままま (@fxeFAJCOtqRKorL) February 16, 2020
スマホを落としただけなのに!次のやるから前作観とこ〜って思って観てた!
うわ〜〜〜ぐんちゃんからの愛だ〜〜〜心が浄化される〜〜〜すき〜〜〜!!!— 久遠(くおん) (@K__Eternite) February 16, 2020
最新作を見る前に前作を予習している方はけっこういますね。
やっぱりより楽しめるように見たいですもんね。
予習復習として前作を見ても、結構楽しめている意見は多いので、時間のある方はぜひ見てみて下さいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「「スマホを落としただけなのに2」は前作見てないけど楽しめる?予習が必要かネットの意見もまとめ」についてでした。
少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。
今作品は「前作で解決されたと思われた事件には、実は終わりなどではなかった・・・」
そういうストーリーとなります。
ぜひ時間を見つけて、前作を予習してからの鑑賞をおすすめします。
満足度の高い休日になると良いですね♪
怖さや年齢制限について気になりませんか?
スマホを落としただけなのに2は怖いので子供にはトラウマ級?年齢制限や対象年齢を解説
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント