CLAMPの「東京BABYLON」がTVアニメ化決定となりました。
今作はOVAとして1992年にアニメ化されたもののリメイクとなります。
原作の漫画が出てから、もう30年近く経過しているんですね。
そのことにもびっくりしますが、
今回は、リメイクされる2021年版の絵柄について話題になっているので取り上げたいと思います。
僕もPVを見たのですが、たしかに当時の絵柄と比べると・・・。
ここでは、
・東京BABYLON 2021のリメイクで肩幅が星史郎さんじゃないってどういう事?
・東京バビロン2021で絵柄がCLAMPじゃない?童顔すぎて違和感が凄い?
・30年前の作品だから現代風にアレンジしないと受け入れられないのか?
について触れていきたいと思います。
Contents
東京BABYLON2021のリメイクで肩幅が星史郎さんじゃないってどういう事?
東京バビロン2021で登場する桜冢星史郎(今後は星史郎さんと記述します)
彼のビジュアルが
当時のそれとは大きく異なっていることが話題となっています。
いや、主人公の昴流くんや北都ちゃんもかなり違ってるんですけどね・・・(;´Д`)
まずはリメイクされたPVを見てみてください。
東京バビロンを見たことがない方は違和感なんてないと思います。
「おお!いい感じじゃないか」
そう思うんじゃないでしょうか。
ですが、当時の原作やアニメを見ていた人には、
「これじゃない」
そんな感覚になる事は間違いないと思います。
だって、顔が可愛すぎるんですもん。
それに東京バビロンは男性は肩幅が広く、
大げさに言うと逆三角形の体型というイメージがあるんですよね。
当時の清史郎さんのお姿はこちら。

どうです?
かなり違うでしょ(笑)
この体型と相まって、大人の男性的な雰囲気が漂っていたわけです。
今作もPVで清史郎さん?と思われる男性が登場しますが、
僕にはちょっと別人に見えました(笑)
体型もちょっと華奢で、ちょっと違う雰囲気にも感じます。
ですが、まあ清史郎さんなんでしょうね。
声が吹き込まれて、雰囲気がでれば清史郎さんにきっとなるんだろうなぁ。
東京バビロン2021で絵柄がCLAMPじゃない?童顔すぎて違和感が凄い?
上記で清史郎さんのビジュアルが当時とかなり異なる事を記載しました。
それでは主人公たちはどうなのでしょうか?
こちらも今風の顔立ちですね。
体型は陰陽師の服装なのでわかりません。
当時の昴流くんと北都ちゃんは黒髪です。
2021版は黒髪なんでしょうが、ちょっと栗色が入っているように見えますね。
そして顔の輪郭も幼い印象を与えます。
何より違うと感じるのは「目」です。
僕としては、こちらも別人に見えてしまいます。
でも、声が当時の声優さんにやってもらえたなら
きっと第1話を見終えたら、違和感なくなるんじゃないかとも思うんです。
ですので、ぜひ昴流くんと清史郎さんは、
山口勝平さんと子安武人さんがやってくれないかなぁと希望します。
30年の経験でどのような命の吹き込まれ方をするのか?
当時のファンはきっと「見たい」と思うんですよね。
声優キャストの発表が楽しみです。
特に清史郎さんの声は重要だと思います。
そう思うのは僕だけじゃないはず!
違う雰囲気だったら炎上するかも?!
30年前の作品だから現代風にアレンジしないと受け入れられないのか?
原作は30年前ですからね。
当時のビジュアル、服装のままでは現代に受け入れは難しいですよね。
現在の作画技術、特殊効果のクオリティは当時とは全く異なりますから。
2021版のアレンジは必然というか、それしかできないとも言えます。
現代版の東京バビロンがどのようなシリアスな物語を奏でるのか?
昴流くんや北都ちゃん。
そして、清史郎さんをどのように描くのか。
非常に楽しみです。
あの雰囲気をさらに増幅させてほしいですよね。
僕としては、北斗ちゃんのキャラがどのように表現されるのかも
凄く興味があります。
あのキャラクターは好きという方は多いはずですからね。
自分の理想像に当てはめた女子は多いじゃないでしょうか。
東京バビロン2021のPVを見た人の絵柄についての声
東京バビロンしらんけど……CLAMPの絵柄が丸っこくなっちゃってかなしいよ……
— フヂ井🍑150/150 (@ice_ga_umai) October 26, 2020
なんか東京バビロン、アニメの絵がうーん、あの頃のCLAMPほんと絵柄濃くてそれが良くてバビロンのトーンワーク美しすぎだから、ほんとやばいからめちゃくちゃすき
— プラス3○ (@huwananasi) October 26, 2020
朝から東京バビロンでTLがざわざわしている(リアルタイムではないけど齧ってる世代)
でもな〜絵柄というかテイストが違うともう東京バビロンじゃない感が…
あの作画は作品のアイデンティティの一つというか
(聖伝〜X〜レイアースあたりのテイストが一番CLAMPらしくて好きだった勢)— ao (@aoaoaaa4) October 26, 2020
東京バビロンのアニメ、CLAMPの絵柄って感じがしない。一番CLAMPっぽい絵柄のアニメはギアスがあるから出来ないのか…?全体的に違うんだけど特に目が違う感じがするんだよね、なんか
— もちもちもちこ (@kinako_mochiest) October 26, 2020
東京バビロン、今風の絵じゃなくて当時のあの絵柄で見たかったな~まあ作画コストとか新規の客確保とか色々理由は有るんだろうけど
あのちょっと前のクランプさんの絵が良いと思うのよ…— くろ(手芸サボり中) (@kuroimamesuke) October 26, 2020
東京バビロン…アニメ化嬉しいけど、絵柄全然違うし、話もアレンジされちゃうんだろうな…
— 悠(ゆう)🐖 (@yuu10ri) October 26, 2020
なんか東京バビロンの令和の絵柄見直したらコードギアスにしか見えなくなってしまい苦悩してるんだが
— めっさ〜 (@messerschmitt_d) October 26, 2020
PVをようやく見たんですけど、絵柄も肩幅も令和でオバチャンびっくりしちゃったよ!東京バビロンは肩幅も目尻も顎も尖っていたからね。
— とりな (@torina168song) October 26, 2020
東京バビロン新アニメ…
そんなカードキャプターさくらみたいな絵柄で東京バビロンやるんか…?正気か…?っておもてしまう…— さちのか (@108zooSachi) October 26, 2020
絵柄について違和感があるという声が非常に多いですね。
でも、受け入れられるという意見もあります。
コードギアスにしか見えないという感想を見て、めっちゃ共感しました(笑)
それ聞いたら、その映像とダブッちゃうよ!
あとは、「肩幅」についての意見も多いですね。
顔も丸くなったので、カードキャプターさくらの絵で東京バビロンをやって大丈夫か?
そんな心配の声も・・・。
声優さんや表現でシリアスな深みのある物語になるように祈りましょう。
僕の妹がCLAMP大好きで、絵もたっくさん書いてたからなぁ。
これを見たらどんな感想になるんだろう?
今度ちょっと聞いてみよ。
どんな反応か別の意味で楽しみだわ(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
『東京バビロンがリメイクされるけど肩幅が星史郎さんじゃない?絵柄もかわいすぎて受け付けない?』についてでした。
少しでも参考にしていただけたなら嬉しく思います。
CLAMPファンには朗報?となった今回のアニメ化。
絵はまぁ今どきの画風となりましたが、
声優さんと物語で違和感を払拭してくれる事を期待します。
でも、あまりド派手な表現になってもちょっと違う気も・・・汗。
続報を期待して待ちましょうね。
水曜どうでしょうの最新作が放送されました!
あなたはもう見ましたか?
水曜どうでしょう2020最新作はどこ行くの?衝撃な事実や無料動画の視聴方法も解説
超絶ヒット中の劇場版「鬼滅の刃」
こちらも気になってはいませんか?
「鬼滅の刃」無限列車編はIMAXと通常版のどっちで見た方が楽しめる?見た人の感想もまとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最近のコメント